
亀泉酒造、純米吟醸原酒 生 CEL-24発売。24周年記念酒発売!記念品もあり!
高知県酵母のCEL-24の人気が増々拡大しているのですが、CEL-24のパイオニアである亀泉酒造の西原杜氏が亀泉CEL-24発売。24周年を記念して、酒米吟の夢を精米歩合40%として限定販売を4月上旬に行います。
高知県酵母のCEL-24の人気が増々拡大しているのですが、CEL-24のパイオニアである亀泉酒造の西原杜氏が亀泉CEL-24発売。24周年を記念して、酒米吟の夢を精米歩合40%として限定販売を4月上旬に行います。
デリシャスリンゴや甘めのパインアップルの香りに阿波山田錦の柔らかい甘さと酸味をほぼ同時に感じるが甘みを感じる方が先のよう。スーと喉に流れ、後味に舌全体に強め酸味を残すが、すぐにほのかな苦味がきて酸味を洗い流してくれる。よくお米が溶けているのか、液体にトロミをも感じる。有光さんの特徴がよくでているCEL-24の味です。美味しいです。
椙本神社・春の大祭から3週間ほどが過ぎました。例年なら雪割桜の咲く頃と大祭の頃と近しいんですが、今年は満開が2週間程遅いようです。 今が満開でピンク色の濃い色合いと、丸みのある一輪の花が可愛らしくて目を引きます。明日は時間が過ぎるほどに雨が降るようなので本日が一番の見ごろとなると思います。今からいの町へお出かけしてはいかがでしょうか? 桜は神殿左側やその少し奥にもあり、苔の緑とあいまって桜が浮き上がって見え一帯の空気が新鮮に思えるようです。深呼吸したくなります。
今月の大国屋酒店オススメは亀泉酒造の生酒を取りあげさせてもらっています。その中より第一弾として 純米大吟醸 亀の尾 生 を飲んでみました。 ...
地元の水・米・酵母の特徴を十分に熟知し、それを生かした酒造りから造られるフルーティーで薫り高く、フレッシュで爽やかな飲み口の日本酒は幅広い層の日本酒ファンを魅了しています。