四季折々に楽しむお酒
季節に合わせて、楽しむお酒もさまざま。
その呼び名をご紹介します。
燗で楽しむ
「“ひや(常温)”で楽しむ」と決めているお気に入りの日本酒も、 少しお燗をすることで、ふわりと香りが開き、 思いがけない美味しさに出会うことがあります。
○おいしい燗のつけ方
❖鍋にたっぷりの水を入れて火にかけ、60℃に達したら火をとめます。
❖徳利(一合)を静かに沈め、ぬる燗なら約3分、上燗なら約5分を目安に取り出します。
※冬は、さらに、10℃上げるとおいしくなります。
○燗の呼び名
日向燗:30℃、人肌燗:35℃、ぬる燗:40℃、上燗:45℃、熱燗:50℃、飛び切り燗:55℃
料理と楽しむ、季節の旬を楽しむ
日本酒は、造りや熟成度、火入れの有無などによって、味が異なります。
それぞれの特長に合わせて、料理や季節でお楽しみください。
料理と楽しむ
日本酒の種類 | 風味の特長 | おススメの料理 |
---|---|---|
吟醸酒 | 香りが高く、キレがある味わい | 淡白な素材をあっさり味付けした料理 (白身魚の刺身やカルパッチョ、おひたしなど) 食前酒や食後酒にもグッド! |
純米酒 | 米のふくよかな香りと コクのある味わい |
しっかりと味付けしたご飯のおかずのような料理 (魚の煮付け、煮物、肉料理など) |
本醸造酒 | 淡麗辛口、 スッキリとした味わい |
シンプルで軽い料理 (冷やっこ、塩辛、酒蒸し、かまぼこ、漬物など) |
生酒 | 口当たりやのど越しがよく、若々しい味わい | シンプルな味付けの料理 (カニ料理、魚介のムニエル、甘エビ、鶏肉のソテーなど) |
季節の旬を楽しむ
季節 | おススメの日本酒 | おススメの料理土佐の旬の食材・料理など |
---|---|---|
春 | 吟醸酒など香りの高い酒 | 春野菜や山菜の天ぷらなど |
夏 | 生酒など淡麗辛口の酒 | 夏野菜のおひたし、白和え、冷やっこなど |
秋 | 濃醇な味わいの純米酒 | しいたけのステーキ、さんまの塩焼き、芋煮など |
冬 | 純米酒・本醸造 | 鍋料理、おでん、もつ煮込みなど |
酒に飲まれないコツ
❖牛乳を飲む
アルコールは胃や小腸の粘膜から吸収されます。酒を呑む1時間ほど前に牛乳を飲むと粘膜に膜が張られ、アルコールの急激な吸収を妨げてくれます。
❖料理を食べながら飲む
食事に含まれる油分が、牛乳と同様に粘膜からのアルコールの吸収を妨ぎます。
❖追い水を飲む
血中アルコールを薄めるために、酒と同量以上の水を飲むことが大切です。
❖楽しく飲む
同席する人たちと話をしながら、和気藹々と楽しく飲みましょう。